教育制度
- 01OJT (日常の業務につきながら行う教育訓練) 
- 教育はOJTが中心です。
 配属先で、先輩社員から仕事を教わります。
 総合職・専門職は、仕事を覚えるまでに半年~1年を想定しています。
 その後は一人で責任を持って仕事をして、その時々の課題を解決しながら、スキルアップを図ります。
- 02マナー研修 
- 総合職・専門職は、入社後に2日程度のマナー研修があります。
- 03TPM活動 
- TPM活動とは、生産効率を極限まで高めるための全社的生産革新活動のことです。
 社内で、グループに分かれ、目標を掲げて活動しています。
 自発的な提案や行動が必要になります。
 年に4~5回、外部講師と社員の前で発表を行い、指導を受けています。
 
        - 04講習・資格取得 
- 会社に必要な講習や資格取得は、全額会社負担です。
福利厚生
| 産前産後休暇希望者全員 取得中 | 育児休業希望者全員 取得中 | 育児短時間制度希望者全員 取得中 子供3歳以上 実績有 | 
| 介護休業、慶弔見舞、 | 社会保険完備雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険 | 会社補助社服貸与、給食代補助、親睦会補助、など | 
| 社内グラウンドお昼休みに遊べます。 地元サッカーチームに貸し出し中 | 在宅勤務結婚等で退職し、遠方に転居されたCAD・CAMオペレーター、システム構築者の在宅勤務実績有 | |
 
    休日・残業・有給休暇取得
| 年間休日121日以上 (完全週休2日) | 時間外 実績会社平均 9.2時間/月 (2023年) | 有給休暇 取得実績会社平均 16.52日/年 (2023年) | ||
| リフレッシュ休暇 取得率  技術職 76%    専門職 47% 一般職男性 49% 一般職女性 11% 期間契約社員・パート 33% (2023年) リフレッシュ休暇とは、年1回、最大5稼働日連続の有給休暇のことです。 | ||||
| 出勤日会社カレンダーによる。 一部祝日出勤日有。 | 有給付与出勤率により、 入社半年後は~10日、 その後は~20日/年 付与 | |
先輩の声
- 
       H27入社Hさん (技術職・20代)  
- 
   H25入社Oさん (技術職・40代)  
- 
        H27入社Yさん (技術職・20代)  
- 
        H27入社Kさん (技術職・20代)  


